スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
妙花闌曲
|
2011/09/28(Wed)
|
この連休は、山梨のお泊りゲーム会へ。
金曜日。 夕方までフットサルを楽しんだあとは、ひとまず家に帰り洗濯機を回して荷物を持ち替え一路山梨へ。 なんか先日も来たばかりのような気がしますが、前泊して「かさふじ」さんへ。 お店の奥へと追いやられていたキラさんと合流し、何故か同じくカウンターにいた見知らぬご夫婦と一緒に盛り上がりながら遅い夕飯。 毎回マスターにお任せをお願いすると、選りすぐりの逸品を用意してくれているので、いつもワクワクしてしまいます。 今回の目玉は「アワビの煮貝」。 海のない山梨での高級名産品で、アワビをそのまま醤油ベースの煮汁で煮浸しにしたものです。 しかも肝付き。 当然ながら日本酒との相性はバッチリで、結局マスターと1時ぐらいまで呑んでしまいました。 いつもありがとうございます、大変美味しかったです。 土曜日。 お泊りゲーム会1日目。 「アサルトエンジン」http://www.fujimi-trpg.jp/t4-ae/main.php 一日目はGMではないので、卓に入って遊ばせていただく。 TRPG「アサルトエンジン」とは、ネットで無料配布されているスチームパンクな世界を舞台にしたヒーロー物、、、かな? まだまだベータ版と言うことで、「どんな物語を楽しむのか」がいまいちわかりませんでしたが、システムはとても面白かったです。 基本的に %ダイス判定なのですが、仲間の判定が成功するほうに「ウィル」と呼ばれるヒーローポイントを賭けることができます。 仲間が成功すると希望が湧き、失敗すると希望が失われる。 この希望を使うことにより豪快な力を使うことができるのですが、0になると死亡。 今回のゲームでも、ボス手前まではベットが成功し続け圧倒的な勝利をもぎ取り続けていたのですが、いざボス戦で一度大ゴケした瞬間に運が逃げてしまったのか、あれよあれよという間に、希望が0。 まさにカイジの「グニャ~」と言う感じです(笑 チップを使った管理をしていたからなのか、サクサク増えるしあっという間に無くなる。 このゲーム、一番の敵は自分のようです。 ゲーム後、ご飯を食べて温泉やお風呂に入った後は、おまちかねの酒盛り。 4時ぐらいまでゲームも何度か遊びましたが、結局ほぼ酒部屋でお話をしていた気がします。 夜は手製のおつまみを持参してfu-gaさんも合流し、ひたすら呑んだ中から印象深かったものを。 「妙花闌曲」 https://secure.daishichi.com/shop/detail.cfm?itm_id=35&c=2 大七酒造の妙花闌曲(みょうからんぎょく)。 「妙花蘭曲」とは絶対音源という意味らしく、これ以上の高い音は出ない、まさに最高峰ということなのですが、このさらに上にグランド・キュヴェという洞爺湖サミットの乾杯酒として使われたものがあるらしいです。 立派な箱に入れられ、その値段に驚いたのですがさらにこの味にも驚かされました。 「響 30年」を良く、優等生と答えるのですがこいつも凄い。 雫なので甘さが特徴的なのですが、華やかなのにしっかりと力強く、すっきりとした後味なのに余韻が残ると言った、こいつ単体で完成されていて嫌う人が居ないのではないかと言えるぐらい高いバランスの美味しさです。 試しにいろいろつまみと合わせてみましたが、単体で完結している癖にどんなツマミとも合うと言う何を言っているのかわからないほど美味い日本酒でした。 「麦藁帽子とシオカラトンボ」 http://www.fruits.jp/~toushin/720shop.html いつもの東晨洋酒さんから、甘口白ワインのシオカラトンボ。 アルコール分も9%でひたすら飲みやすく、女性にも大人気でした。 「河童の誘い水」 http://www.kyo-ya.com/prize/kappa/index.html 今年もモンドセレクション金賞を受賞した芋焼酎。 世界的に認められるのは、飲みやすいのが多いんですかね? こいつもアルコール分20%もあるはずなのに、軽くて芋の優しくて甘い風味がゆっくりと広がります。 他にもヘネシーやら何やらいろいろあったような気がしますが、メモが無いのでこのくらいに。 呑み部屋での話題はたくさんありましたが、特に印象深かったのが「野菜の卸」について。 実際にその職業に就いている方が居て話を伺うと、次から次へと文字通り美味そうな話題が。 くぅー、わたしも高級野菜食べたい。 いや高級じゃなくても良い、もぎたての真に新鮮なお野菜を! とりあえずこれからせっかくの季節ですし、「大田市場」に大人の社会見学でも行こうかな。 そしてそれよりも、野菜バーベキューを是非! 「日曜日」 朝ごはんのお粥が胃に染み渡り、幸せを感じながら起床。 この日は「クトゥルフ」のキーパーをやらせて頂きました。 面白いプレイヤーさんばかりで楽しいセッションとなりましたが、わたし自身ももっと腕を磨かねば。 締めは焼肉屋さんの方の「かさふじ」で、時間ギリギリまで打ち上げ。 最後の最後までキラさんにお世話になりっぱなしでした。 お会いした皆さん、ありがとうございました。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://ark00.blog5.fc2.com/tb.php/718-2080693b ![]() |
| メイン |
|